無駄に几帳面な行動記録

他、心にうつりゆく  よしなしごとを  そこはかとなく

無駄に几帳面な男と標高差、に加えて勾配も

前の記事で、散歩でよく通る道の標高差を地理院地図で調べて、エクセルに記録してニヤニヤしているという話を書いた。

yoshiokaikkei.hatenablog.com

 標高差を記録し出したら、加速度的に坂が好きになってしまった。坂 蟻地獄。あ~れ〜、落ちて行く~、みたいな。近所を散歩してて、ちょっとでも急な坂を見つけると

「おっ!この坂はなかなかの急坂デスな~。(歩いてみて)むむむ、思っていたより傾斜がきついデスよ。」

とかなんとか。ちょっと誇張して書いているように思うかもしれないが、結構マジなところが怖い。

 で、記録していくうちに、「ダラダラと長いので標高差が40m以上の坂」もあれば、「標高差は10m強と短いのだが、とんでもなく急な坂」とか、色々なタイプの坂があることが改めてわかった。今の好みとしては「どれ位急な坂なのか」ってことである。

 だが、どれ位急な坂なのかってのは標高差では比較できない。そこで色々とググってみた結果、勾配(%)という単位で示していることを発見。道路標識も急な坂だと勾配が書かれて注意喚起している。

計算式としてはコレ  ↓

f:id:yoshiokaikkei:20200510173846j:plain

  例えば、勾配10%というのは、水平距離で100m進むと垂直に10m上がったという意味になる。これでどの坂が急坂なのかバンバンと比較ができるぅぅぅぅ!!!

 

  てことで早速、標高差リストに勾配の欄を加えてみた。

f:id:yoshiokaikkei:20200516073018j:plain


 なるほど・ザ・勾配! 紅葉坂が急坂だというのがイメージ通りだったのがわかる。そんなこんなで、最近は散歩やチャリで近所を探索し、興味ある坂を見つけたら、帰宅後かたっぱしから、リストに追加している。 趣味として「お気に入りの坂探し」いいじゃないですか! 遠い昔の就職活動時に知ってたら、履歴書に書いてツカミはOKになったのになあ、残念。

 

                                  𠮷岡一蛍