横浜 食べ飲み歩き
ちょっと時期がズレてしまったが今回は忘年会について。飲み会大好き人間な僕は師走になり「忘年会」という言葉がちらほら舞い始めると、それだけで浮立ってしまう。その年ごとに忘年会をする仲間は違うのだが、毎年必ず集まるのは高校仲間。もうかれこれ30…
コワーキングスペースで知り合った50代&25才の仲間と一年ぶりにラーメン&野毛はしご酒を開催。 (前回はこんな感じ) 雪ぐに@中田 ここはラーメン本でも食べログでも評価が高い店。僕は味噌ラーメンが一番好きなんだけど、雪ぐには人生ベスト味噌で上位に…
横浜が誇る飲み屋街・野毛に行ったらこのブログで書いてるわけだが、数えてみたら今回で8回目だった。8/232=3.4%か。定期的に書いてる気がするけど意外に少ないもんだな。せっかくだから通算カウントをするのが好きな僕は今回から記事名欄に【】と、通算数…
このブログで野毛はしご酒を書くのももう7回目。そして今年、ブログには書いてない1人飲みを合わせると野毛に4回行けた!これはお小遣い制でしょっちゅう飲みに行けない僕にとっては凄いこと。このペースで今後も行けたら最高なんだけどなぁ。 今回のはし…
横浜在住でない酒飲みにも有名な飲み屋街。一人飲みとしては8月に行ったけど、仲間と行くのは7ヶ月ぶり。一緒に行ったのは、野毛はしご酒恒例のロック仲間2人。 今回は、日曜昼からはしご酒スタート。おっさんになると、17時スタート→終電まで飲むってのは辛…
不運なことって続く時は続くよね~って話。 その日は、嫁と子供が実家に帰っていたので支給された食事代を軍資金に夕食を外で食うことにした。 不運① ちょっと仕事が終わるのが遅くなってしまったものの、テンション高くまずは南太田のラーメン店へ。閉店1…
yoshiokaikkei.hatenablog.com さてさて沼津~小田原編 最終回。 【万葉の湯~宴会】 今回泊ったのは東横インなので温泉も大浴場も無いのだが、徒歩5分もしないところに万葉の湯があり、しかも日帰り温泉券付き宿泊セットプランがあったのでもちろんそれに…
野毛はしご酒についてブログで書き始めてから3年半が経った。 yoshiokaikkei.hatenablog.com コロナ禍で途絶えることもなく、年に数回というペースながらも行き続けている。1人で行くこともあるが、仲間と行く場合は小学時代からの仲間か、ロック仲間2人と…
yoshiokaikkei.hatenablog.com 熟成期間43年になったヴィンテージ友達と1年半ぶりに野毛はしご酒をした。なんか久しぶりの野毛って感じがしないのは、昨年秋に別友達と行ったり、つい先月一人飲みしに行ってるからだ。 また今回も、無駄に几帳面に作ってい…
久々の野毛はしご酒を僕と仲間2人で行ってきた! 今回は無駄に几帳面な行為も書きつつ野毛レポートをします。 まずは前哨戦として、僕が横浜で好きなラーメンベスト3に入る「流星軒」@吉野町へ。チャーシュープレミアム+麺大盛+メンマ+葱+味玉=1800円…
今年の1月に熟成40年のヴィンテージ友達と野毛はしご酒を実施した。 yoshiokaikkei.hatenablog.com 満足してもらったので、第2回を決行したぞ。今回は、前回と同じ店をまた行ってもよかったのだが、他に連れて行きたい店もまだまだあったので封印。 16時に桜…
小学1年からのハイパー腐れ縁の心の友(Byジャイアン)が大衆酒場が好きになったという話をしていたのだが、それなのに野毛に行ったことがないと聞き、マジか!、そりゃもったいなさすぎでしょ!と野毛はしご酒を企画。 無駄に几帳面な男の 野毛はしご酒 -…
ハマっ子×ラーメンオタクな僕としては、横浜発祥の家系は、もちのろん好きである。家系とは、店名の最後に「~家」とつく(例外もわずかにあり)豚骨醤油ラーメン店のことを言う。 特徴としては、豚骨×鶏ガラスープに醤油ダレ/具はほうれん草、海苔、チャー…
せっかくブログ始めたのだから、もうちょっと読んでくれる人の 裾野を広めようと、にほんブログ村に入ってみた。このブログの下にアイコン付いてるのがそう。 さて、そのにほんブログ村で、自分がどんなジャンルのブログを書くか登録するんだけど「その他生…